長門はナイトゲームが熱い!

アジング

どうも、渦波です。

今回は4/18の夕方から友人と2人で春イカを狙いに行ってきました。

最初の漁港に着いたのは午後5時、この漁港は実績は高いのですが午後6時までしかできない場所なので急いで準備をして釣り開始!

しばらくして、友人に弛んだラインの張っていくようなアタリがあり合わせると強烈な引き!ドラグが鳴り、巻くことができないので走りが弱まるのを待っていると、弱まることなく根に巻かれて痛恨のバラシ…

この後はアタリもなく午後6時となり移動。

途中、「食事処ながれだ」に寄り夕食。

日替わり定食を注文。

美味しい!これで700円は安い!

腹を満たしたところで次の漁港へ。到着したのは午後7時半ごろ。

着いて最初は様子見のアジング、なんと友人にすぐにヒット!が重いだけ?

上げてみると、イカ?

なんとヤリイカでした!まだいるんですね~。

とりあえずイカが確認できたので2人でエギングをしてみましたがそんなにすぐにあたったりはせず…

ベイトが多いのか表層でバッチャンバッチャンと何かが跳ねだしていたので、友人は常夜灯の下でメバルプラッキングへとチェンジ。

すぐにヒット!

メバル!21㎝と良型です!

結構魚影が濃いみたいなので様子を見に行くと、目の前で下から出てきたシーバスがプラグを食い上げ飲み込んだ!?

あわせると走って走って止まらない!相当なでかさです、これは…

アジングタックルに悲鳴をあげさせながらも慎重にファイト、近づいては走ったり、根に潜ろうとしたりと大変でしたが何とかタモ入れまでもっていき…

タモのサイズがなかなか小さく苦労しましたが無事キャッチ!!!

73㎝、自己記録更新だそうです。タモ入れ失敗しなくて良かった~。

シーバス、カッコいいですねー!

この後は場が荒れてしまったのでまたエギングへ。見えヤリイカがいたので3.5号でしたが投げてみるとヒット!

さらに続けてもう一杯!

ヒットエギはクリックス・プロスペックの3.5号、カラーはキュウリエソクリスタル/セブンスグローでした。

この後はしばらくヒットが無かったので堤防の先端付近へ移動!

しかしながらノーヒット…

なので漁港の外側へといってみることに。

友人はアジング、僕はエギングで開始。すると友人にすぐにヒット!

こちらも20㎝オーバー、良型のメバルです!

アタリはちょこちょこあるようで、小さいですがアジも。

が、イカが釣れないので港内へと戻ってきました。

少し時間もたち落ち着いただろうということで、先ほどシーバスを釣ったところで友人がワームを投げると1投目でヒット!またまた大物の引きでタモ入れをしに行くとシーバスの姿が!

少しサイズダウンしたのか早めに上がってきて無事キャッチ!

サイズダウンとは言え60㎝弱とナイスサイズ!

この後は、また2人でエギングをしていると友人にヒット、本日友人絶好調ですね!

500g弱のコウイカでした。

最初は誰もいませんでしたが人も増えてきたのでポイント移動。

移動先ではリリースサイズのムラソイが釣れたのみ。

風も強くなりだしたので終了としました。

今回の釣果はこちら↓

凄い釣果です!ほとんどが友人のですが…

いつも通りに料理担当のはらこーに捌いてもらい、ちょっとシーバスの脂の乗りがすごいので味見をww

美味しすぎっ、シーバスはあまり美味しいイメージが無かったのですが完全に覆されました!

残りは1日寝かせて、次の日に料理!

今回も海鮮丼とお刺身、そして天麩羅にしました。

海鮮丼はシーバスとメバルとコウイカで、お刺身はシーバスで。

天麩羅はシーバスとヤリイカ、それとコウイカの下足です。

どれもめちゃくちゃ美味しい!シーバスとメバルは今回とても脂が乗っていて美味しかったです。

天麩羅は少しからっと揚がらなかったですが、やはり美味しかったです、ただヤリイカは薄くてあまり揚げ物に向いていないかもと思いました。

今回も閲覧ありがとうございました、また次回もよければ見てください!

そろそろアオリイカが釣りたい、そして青物も…

コメント

タイトルとURLをコピーしました